【肩こり解消】普段の生活に1杯追加でOK!おすすめの飲み物5選

肩こり専門たいな整体院の中道です。

いつもの生活を大きく変えることなく、肩こり対策ができることがあれば嬉しいですよね。

普段の飲み物を1つ変えるだけで、肩こりを解消し快適な毎日を取り戻せるかもしれません。

肩こり専門家の私が、手軽に肩こり対策をしたいと思っているあなたにオススメする

普段の生活で取り入れやすい飲み物を5つ紹介します。

肩こり解消に効果的な飲み物

数ある飲み物の中から、特に肩こりに効果的な飲み物を5つ紹介します。

習慣化するためのヒントも記載していますので、ぜひ取り組んでみてください。

緑茶

緑茶は抗酸化物質が豊富で、体内の炎症を抑える効果が期待できます。日常的に緑茶を飲むことで、血流が改善し、肩こりの軽減につながります。

朝のルーティンとして: 朝食時に温かい緑茶を一杯飲むことで、一日のスタートをリフレッシュしながら始められます。

食後の一杯として: 食後の消化を助け、リラックスタイムの一環としてもおすすめです。

生姜茶

生姜に含まれるジンゲロールが血行を促進し、体を内側から温めます。特に寒い季節に生姜茶を飲むことで、冷え性による肩こりを解消できます。

自家製生姜茶の作り方: 生の生姜を薄切りにしてお湯に入れ、数分間煮出すだけで簡単に生姜茶が作れます。お好みでハチミツやレモンを加えると風味が増します。

持ち運びやすい: 保温マグに入れて、オフィスや外出先で温かい生姜茶を楽しめます。

レモンウォーター

レモンはビタミンCを豊富に含み、体の免疫力を高め、炎症を抑える効果に加えて、美肌効果もあります。毎朝のレモンウォーターで、新鮮なスタートを切りましょう。

毎朝の習慣に: 目覚めた後に温かいレモンウォーターを一杯飲むことで、体の代謝が活発になります。

水分補給として: 冷蔵庫に常備しておくことで、日中の水分補給にも活用できます。

カモミールティー

カモミールに含まれるビスアボロールがリラックス効果をもたらし、ストレスによる肩こりを和らげます。就寝前に一杯のカモミールティーは、良質な睡眠へと導きます。

就寝前の習慣に: 寝る前にカモミールティーを飲むことで、質の高い睡眠をサポートします。

ストレスがたまったときに: 日中、緊張やストレスを感じたときに一息つくために飲むのもおすすめです。

ペパーミントティー

メントールの爽快感が特徴のペパーミントは、筋肉のリラクゼーションに効果的です。ペパーミントティーを飲むことで、肩の緊張がほぐれ、こわばりが解消されます。

オフィスでのリフレッシュに: 午後の低迷期にペパーミントティーを飲むことで、頭をすっきりさせることができます。

ホットでもアイスでも: 暑い時期はアイスでさっぱりと、寒い時期はホットで体を温めることができます。

肩こりを悪化させる可能性のある飲み物

逆に肩こりを悪化させてします可能性のある飲み物もあります。

これらの飲み物を摂取する際は、量や頻度を考慮し、適切な水分補給を心がけることが重要です。

カフェインが多い飲み物

:コーヒー、強い紅茶、エナジードリンク

理由:カフェインは中枢神経を刺激し、一時的に覚醒効果をもたらしますが、過剰摂取すると神経が興奮し、筋肉が緊張してしまいます。また、カフェインの摂取は睡眠の質にも影響を与え、不足した睡眠が肩こりの原因となることもあります。

アルコール

:ビール、ワイン、スピリッツ

理由:アルコールは筋肉をリラックスさせる作用がありますが、過剰に摂取すると睡眠サイクルを乱し、質の低い睡眠を引き起こすことがあります。これにより、筋肉の緊張が解消されず、肩こりが悪化することがあります。また、アルコールは脱水を引き起こすことがあり、筋肉の緊張を高める原因となります。

砂糖が多く含まれる飲み物

:ソーダ、甘いカクテル、一部のフルーツジュース

理由高糖分の飲み物は炎症を引き起こす可能性があります。炎症は体のさまざまな部分に影響を及ぼし、肩こりの原因となる筋肉の緊張や痛みを悪化させることがあります。

人工甘味料を含む飲み物

:ダイエットソーダなどのカロリーゼロ飲料

理由人工甘味料は、一部の人々において消化不良を引き起こすことがあり、体のストレスとなり得ます。これが筋肉の緊張を引き起こし、結果として肩こりを悪化させる可能性があります。

まとめ

この記事では、肩こり解消に効果的な飲み物と逆に肩こりを悪化させる可能性がある飲み物を紹介しました。

普段何気なく飲んでいる飲み物ですが、少しの意識で肩こり解消や悪化につながる可能性があります。

肩こりを効果的に軽減し、より快適な毎日を送るためにできることから始めてみましょう

肩こりの本当の原因を知りたいなら
肩こり専門たいな整体院へご相談ください^^

【姿勢】
猫背/巻き肩/ストレートネック/スマホ首/反り腰/
【症状】
肩こり/首こり/頭痛/吐き気/めまい/肩の痛み/手の痺れ/目の疲れ/
【病名】
四十肩/五十肩/肩関節周囲炎/腱板損傷/
【地域】
岡山/倉敷/津山/総社/玉野/笠岡/真庭/赤磐/井原/瀬戸内/浅口/備前/高梁/新見/美作/和気/矢掛/北長瀬/庭瀬/西大寺/水島/児島/玉島/中庄

タイトルとURLをコピーしました